スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2017年06月20日

カラオケ教室

小城市で開催されているカラオケ教室に
今日から参加してきました。
20人ほど教室に見えていました。



今月の課題曲は(男のひとり言)・(はぐれ花)を頂きました、
来月までに練習しなければ
  


Posted by 天山山系 at 18:18教室

2017年06月16日

介護と痛みについて

市民講座でゆめぷらっと小城で介護と痛みについてと題して
西九州大学の田中 真一先生の教室に行って来ました。




























  


Posted by 天山山系 at 21:00教室

2017年03月25日

健康教室

江口病院で健康教室が行われたので行って来ました、









生活習慣病とは食生活・運動習慣・喫煙・飲酒などの生活習慣が
発症・信仰するー高血圧・糖尿猫・脳血菅障害・癌などを発症する。






















  


Posted by 天山山系 at 19:45教室

2017年01月12日

パソコン教室

今年1回目のパソコン教室に行って来ました、
パソコンは奥が深く勉強勉強ー





パソコンは楽しいー



  


Posted by 天山山系 at 21:32教室

2016年12月14日

介護予防教室・料理作り

介護予防教室で料理作りに行って来ました、
牛肉の豆板醤炒め・甘酒酢味噌かけ・ふぶき汁・杏仁豆腐・ご飯
を作り美味しくいただきました。塩分控えめでした。











  


Posted by 天山山系 at 16:58教室

2016年11月18日

介護予防教室 第7回

第7回介護予防教室に行って来ました。
ガンバルーン体操が有りボール使って運動と・ゲームが有りました。





講師ーNPOコーチズ佐賀の古川さんに指導してもらいました。
大変面白く運動になりました。




  


Posted by 天山山系 at 19:38教室

2016年11月09日

介護予防教室・ 笑って健康

第6回介護予防教室に行って来ました。

心理的な効果


身体的な効果


笑いながらの運動


笑いは心・身体ともに良い影響を与える






  


Posted by 天山山系 at 18:08教室

2016年10月20日

介護予防教室

 3回目ー介護予防教室アクチィブシニアコース
  健康体操・運動指導ー講師―島松さん





 ボウルを持って,、運動の仕方体の動かし方の運動や
  五十音の「あいうえお」を声に出し・ 
   椅子に座っての運動などを指導してもらった、
 
  


Posted by 天山山系 at 16:16教室

2016年10月12日

介護予防教室

今日小城市社会福祉協議会の介護予防教室アクティブシニアコースに行って来ました。

開講式




開講式の後健康体操(チェア ヨガ)がありました、
椅子に座っての体操・呼吸法を習い体が温まり
認知症予防に良いそうです、参加者皆さん元気です。

集合写真





  


Posted by 天山山系 at 17:58教室

2016年09月22日

男の料理教室

アバンセにて男の料理教室が開催されます。
前回は参加させて貰いました、皆さんも是非参加ください。



申し込み・問い合わせ
アバンセー TEL-0952-26-0011
  


Posted by 天山山系 at 16:20教室

2016年03月03日

男の華麗教室

男の料理教室最終回に行って来ました。
カレー料理で具沢山で美味しかったです。










   


Posted by 天山山系 at 14:14教室

2016年02月20日

 男の料理教室

今日、4回目の男の料理教室に行って来ました、
料理はトンカツ・ポテトサラダ・みそ汁を作りました、







料理のポイント、豚肉は筋に切り込みを入れる、豚肉はよく熱を通す事。








  


Posted by 天山山系 at 16:51教室

2016年02月13日

3回 男の料理教室

3回、男の料理教室に行ってきました、
今日は 親子丼・ タコ、キュウリ、ワカメの酢の物、
 春菊とわかめの吸い物を作りました。





料理のポイントとして鶏肉の脂をよく取ること、取らないと味がおちる。
意外と料理時間がかからなく、美味しくできました。








  


Posted by 天山山系 at 20:21教室

2016年01月30日

 男の料理教室

2016アバンセ男の料理教室に行って来ました、第1回、料理教室風景をアップします。

講師は 元アバンセ館長 大草 秀幸さんで今日の料理は肉じゃが・酢の物・

 みそ汁・ご飯 を作り 美味しく頂きました。 参加者「33名」

 

 



 






















  


Posted by 天山山系 at 18:55教室

2014年09月17日

苔玉つくり

苔玉つくり教室が小城市より募集があり参加する、
作るポイントは土つくりと苔取りである。


出来上がり



材料ー

苔。土

講師が作った苔玉



  


Posted by 天山山系 at 09:02Comments(0)教室

2014年06月27日

緑のふれあい体験教室

21世紀県民の森 森林学習展示館で緑のふれあい体験教室で
アロマオイルを垂らしたヒノキの実を卵の殻に入れて森の香りを
楽しむ癒しグッズつくりに参加してきました。

皆さん作った出来上がった製品


とりの目と羽をつける


卵の殻にヒノキの実を入れ布を貼り紐でつるすようにする


教室の風景


木の実などで作った展示作品


県民の森の手前にある「大カツラ」を見に行く






























  


Posted by 天山山系 at 19:39Comments(0)教室

2014年02月08日

市民糖尿病教室

第100回記念市民糖尿病教室が2月8日マリトピアであり
講師(小根森 智子)話があり、ランチブッフェで
マリトピア料理で3000円ノ料理が800円で食べれて講義まで聞けた。






















  


Posted by 天山山系 at 19:42Comments(0)教室

2013年04月03日

ゆめくれよん

先日佐賀県障害者ITサポートセンター ゆめくれよんにて
デジカメ教室を開催した写真をゆめくれよんブログに
上げてもらっていますので見てください、

下の写真をクリックすればゆめくれよんブログにリンクします。




  


Posted by 天山山系 at 07:00Comments(0)教室

2013年01月26日

男の料理

男の料理教室が小城市からあり15名参加する
今日の料理は 巻き寿司。いなり寿司。ほうれん草の白和え。
吸い物、桃寒天の5品である。









ほとんどの人が巻き寿司をまくのが初めての人多く寿司を巻くのが大変だった、
具が多くはみ出したり、ばらけたり、なかなか難しい、後の料理は
皆さん上手にこなしていた、
食事会では話も弾み大変美味しく頂いた


  


Posted by 天山山系 at 07:00Comments(0)教室

2013年01月20日

豆腐 づくり

小城市からあった大豆から手作り豆腐体験教室に行って来た


冬は15時間  夏は8時間 つける

ミキサーにかける

焦げないようにまぜる




作り方の手順書




豆腐作る過程でポイントポイントがあるが温度管理、焦がさないように、
又にがりを入れる温度温度管理が重要であるが美味しくできた。



  


Posted by 天山山系 at 07:00Comments(1)教室