2017年06月30日
2017年06月28日
北方 大聖寺
先日アジサイを見に来たときは早かったので、
平戸に行く途中なので満開の情報あり見に行く、









境内一面には、約5000株の色とりどりのあじさいが咲き誇る。
県指定天然記念物の樹齢300年以上のマキの木や、
モチの木とカシの木が一緒になった「夫婦円満・縁結びの木」もある。
期間:平成29年6月7日(水)~6月30日(金)
場所:大聖寺(武雄市北方町大字大崎6694) 駐車場50台
美化協力金:大人200円、小人100円
【お問合せ】大聖寺 ☎0954-36-4934
平戸に行く途中なので満開の情報あり見に行く、









境内一面には、約5000株の色とりどりのあじさいが咲き誇る。
県指定天然記念物の樹齢300年以上のマキの木や、
モチの木とカシの木が一緒になった「夫婦円満・縁結びの木」もある。
期間:平成29年6月7日(水)~6月30日(金)
場所:大聖寺(武雄市北方町大字大崎6694) 駐車場50台
美化協力金:大人200円、小人100円
【お問合せ】大聖寺 ☎0954-36-4934
2017年06月27日
平戸・ホテル蘭風 泊まり
平戸・ホテル蘭風に泊まりに行きました。
15時チェックインし210号室に入る、6月9日
リニアルオープンした部屋で広い2人で申し込んで
いたのに、中2階がありベットが1つ2階にツインベットがあり
テラスまでありゆったりした部屋で快適。



部屋ー広い・リニアルしてきれい




食事ーバイキング




カラオケ



15時チェックインし210号室に入る、6月9日
リニアルオープンした部屋で広い2人で申し込んで
いたのに、中2階がありベットが1つ2階にツインベットがあり
テラスまでありゆったりした部屋で快適。



部屋ー広い・リニアルしてきれい




食事ーバイキング




カラオケ



2017年06月25日
2017年06月24日
2017年06月23日
2017年06月20日
2017年06月18日
小城鍋島 400年
第1回歴史・文化講座で小城鍋島 400年と題して
講師ー小城市教育委員会 文化課の田久保 佳寛氏の
話があったので聞きに行く。

1回目の歴史・文化講座は小城鍋島家の歴史をひも解き
2017年は、のちに小城藩主となる小城鍋島家が成立して
400年にあたり、初代鍋島元茂の書状を紹介しながら、
小城鍋島家成立前後の話があった。
2017年06月16日
2017年06月15日
2017年06月14日
あじさい見物
あじさい寺で有名な大聖寺と見返りの滝に行って来ました、
大聖寺の方は少し早かったです





夫婦円満・縁結びの木ーモチの木と樫の木が抱き合っているように見える
夫婦円満・縁結びの後ろにある、紅葉の木の中から毎年1本ずつ竹の子が誕生しました。
見返りの滝





大聖寺の方は少し早かったです





夫婦円満・縁結びの木ーモチの木と樫の木が抱き合っているように見える
夫婦円満・縁結びの後ろにある、紅葉の木の中から毎年1本ずつ竹の子が誕生しました。
見返りの滝





2017年06月12日
2017年06月10日
腦と身体を元気に
市民向け講座ー大学生と運動しながら健康力アップを目指す
講座に参加してきました。
計算で誕生日を当てる


お友達につぎの計算をやってもらいましょう。
誕生日が仮に6月10日だとすると…
① 生まれた月に「6」に(4)を足す(6+4=10)
② その答えに「2」をかける(10×2=20)
③ その答えに「3」を足す(20+3=23)
④ その答えから「5」をかける(23×5=115)
⑤ その答えから「10」をかける( 115×10=1150 )
⑥ その答えに日の「10」を足す( 1150+10=1160 )
⑦ その答えから「550」を引く( 1160-550=610 )
⑧ その答え610は6月10日になる
ボール寄せ

いい頭と身体の運動になりました。
講座に参加してきました。
計算で誕生日を当てる


お友達につぎの計算をやってもらいましょう。
誕生日が仮に6月10日だとすると…
① 生まれた月に「6」に(4)を足す(6+4=10)
② その答えに「2」をかける(10×2=20)
③ その答えに「3」を足す(20+3=23)
④ その答えから「5」をかける(23×5=115)
⑤ その答えから「10」をかける( 115×10=1150 )
⑥ その答えに日の「10」を足す( 1150+10=1160 )
⑦ その答えから「550」を引く( 1160-550=610 )
⑧ その答え610は6月10日になる
ボール寄せ

いい頭と身体の運動になりました。
2017年06月10日
大和・花しょうぶ園
昨日花菖蒲園に行って来ました、八分咲きで見頃でした、
花しょうぶ園には約1haに、江戸系・伊勢系・肥後系の
花ショウブ100種類4万株が一斉に咲く景色は見ごたえがあります。









期間は6月18日までです。是非見に行ってください、きれいですよー
2017年06月09日
2017年06月07日
2017年06月06日
2017年06月05日
小城鍋島400年・小城鍋島家ゆかりの石造物
文化財担当職員による、小城の歴史・文化の講座があります。
最近の発掘調査・研究成果を文化財担当職員が年間5回の
講座を開きます、第1回と第2回チラシをUPします、是非受講しましょうー


下のURLをクリックすると動画が見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=beOKS1Jg09M
最近の発掘調査・研究成果を文化財担当職員が年間5回の
講座を開きます、第1回と第2回チラシをUPします、是非受講しましょうー


下のURLをクリックすると動画が見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=beOKS1Jg09M
2017年06月03日
人生の後半を自分らしく生き抜くために
テーマ(人生の後半を自分らしく生き抜くために)と題して
ゆめぷらっと小城で講師 (江頭 真理子)さんの
講演会に行って来ました。
日本は超高齢社会になり、多死時代を迎えている。
ヨーロッパにはメメント・モレ(死を想う)ということわざがある、
安らかな、最期を迎えるためには、死について語り合うことの
環境づくりが大事である内容であった。





ユーチーウブー小城公園
https://www.youtube.com/watch?v=Zjn14hzAGEk&t=18s
ゆめぷらっと小城で講師 (江頭 真理子)さんの
講演会に行って来ました。
日本は超高齢社会になり、多死時代を迎えている。
ヨーロッパにはメメント・モレ(死を想う)ということわざがある、
安らかな、最期を迎えるためには、死について語り合うことの
環境づくりが大事である内容であった。





ユーチーウブー小城公園
https://www.youtube.com/watch?v=Zjn14hzAGEk&t=18s
2017年06月02日
竹の子
嫁の姉さん家から竹の子が多くたっているから
採りに来なさいとのことで貰いに行って来ました。
あく抜きをしてイリコで味付けして美味しくいただきました、
あまりにも竹の子の量が多かったので近所におすそ分けで
配りました、 美味しかっよー まだまだ冷蔵庫に在庫有り





先日イルカ見学の動画を
ユーチューブにアップしましたので見たやってください。
下のURLをクリックするとイルカ見学3の動画が見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=NUHLQ6KVT8k&t=72s
旅行・動画
https://www.youtube.com/watch?v=KqKN9hhfaJA&t=18s
採りに来なさいとのことで貰いに行って来ました。
あく抜きをしてイリコで味付けして美味しくいただきました、
あまりにも竹の子の量が多かったので近所におすそ分けで
配りました、 美味しかっよー まだまだ冷蔵庫に在庫有り





先日イルカ見学の動画を
ユーチューブにアップしましたので見たやってください。
下のURLをクリックするとイルカ見学3の動画が見れます。
https://www.youtube.com/watch?v=NUHLQ6KVT8k&t=72s
旅行・動画
https://www.youtube.com/watch?v=KqKN9hhfaJA&t=18s