スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2013年04月27日

なんじゃもんじゃ


神崎町の大圓寺(だいえんじ)さんの裏手にある 、なんじゃもんじゃの花を見に行く
満開は連休のなかばごろだろう?何本も有ります(40本?)ので一回は見る価値がある。

大圓寺正面




なんじゃもんじゃの花


下の地図をクリックして下さい、大きくなります。


  


Posted by 天山山系 at 17:00Comments(0)

2013年04月26日

好生館。見学

新病院 好生館が5月7日に開院するのに先立ち4月20日に
一般見学会あり行く、

好生館病院玄関


総合受付


病室


手術室がいく部屋もあった


自動精算機


見学終えてパン、コーヒーが無料で頂いた


病気にはなりたくないが病気になつたら好生館で治してもらおう。  


Posted by 天山山系 at 13:58Comments(1)見学

2013年04月22日

孫の子守

孫子守の為施設に連れて行く





本の読み聞かせ


遊戯道具


広いしのびのびと子供たちが遊べる
  


Posted by 天山山系 at 17:01Comments(0)

2013年04月21日

切木ぼたん。にあんちゃん石碑

19日ぶらりと朝から唐津に行く
ぼたんが今は綺麗だろうと切木ぼたんを見に行き
ぼたんの近くに (にあんちゃん) の石碑を見に行くが大鶴炭鉱の面影はない、
又石碑から上った山の中に鶴の洞窟があった、
洞窟に自動車で上がるときは急坂なので注意の事。







鶴の洞窟
鶴の洞窟内部

大鶴炭鉱の後はほとんどない、
初めの文章の (にあんちゃん) をクリックすると にあんちゃんや大鶴炭鉱の事が判ります。

  


Posted by 天山山系 at 06:21Comments(2)ドライブ

2013年04月19日

高齢者大学 総会

高齢者大学14期の総会が グランデはがくれ であり出席する
総会の前に出前講座で世界遺産の話があり
その後議事進行がありすべての議案が承認された。







年に一度の懐かしい顔が見える、しかし皆高齢者なので
毎年何人かの人が亡くなりさびしい限りである。  


Posted by 天山山系 at 07:45Comments(0)

2013年04月17日

子育てひろば

子育てひろばに孫を連れて行く



孫が遊んでいる風景





2時間程遊ばせてもらった、友達もみえて、友達同士で遊んで
有意義な時間を過ごさせてもらった。  


Posted by 天山山系 at 07:15Comments(0)

2013年04月16日

孫の子守

孫の子守で祥光山西巖寺と清水の滝に連れて行く、
西巖寺では満開の八重桜を散らして遊ぶ、境内には
ほぼ見頃のつつじとフジの花や梅の実がなっている、
清水の滝では大きい滝に見入っていた、
滝の水に孫の足を浸けてやるとあまりの冷たさに初めのうちは
足を引っ込めていたが何遍か浸けるうちに馴れて喜んでいた。





祥光山西巖寺の境内にて




清水の滝にて


季節も良く過ごしやすい気候なので今度はどこに連れて行こうかな?  続きを読む


Posted by 天山山系 at 07:01Comments(0)

2013年04月12日

乙宮社のぼたん見頃

乙宮社のぼたん見頃ですよー 4月12日現在
まだまだチューリップも咲いています、
境内は花いっぱいです、この後もう少しで見頃を迎えます。



ぼたん


大輪のぼたん


チューリップの花


アヤメとフジの花


フジの花はあと少しで見頃を迎える

  


Posted by 天山山系 at 21:09Comments(0)小城みどころ

2013年04月10日

星巖寺の八重桜

星巖寺に孫を連れて行ったら八重桜が満開だった

星巖寺


八重桜満開ですよー






五百羅漢


孫、滑り台



地図


  


Posted by 天山山系 at 18:54Comments(0)小城みどころ

2013年04月05日

小城公園 さくら灯篭まつり

小城公園でさくら灯篭まつりがあり写真を上げる















期間は4月5日(金)~7日(日) 18時~22時 小城公園内で
竹灯篭(8000本)の幻想的な灯りが照らし出します。



  


Posted by 天山山系 at 21:48Comments(1)小城みどころ

2013年04月03日

ゆめくれよん

先日佐賀県障害者ITサポートセンター ゆめくれよんにて
デジカメ教室を開催した写真をゆめくれよんブログに
上げてもらっていますので見てください、

下の写真をクリックすればゆめくれよんブログにリンクします。




  


Posted by 天山山系 at 07:00Comments(0)教室

2013年04月01日

川上峡のこいのぼり

孫を連れ川上峡の鯉のぼりを見に行き屋形船に乗り
鯉の吹き流しを下から見れて孫も喜んでいた。
















  


Posted by 天山山系 at 08:22Comments(0)ドライブ