スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2012年10月02日

田川市・歴史博物館

田川市石炭・歴史博物館は、1983年(昭和58年)「田川市石炭資料館」として開館しました。


大煙突ー高さ(45,45m) 直径 上部(3,1m) 下部(5,6m) 完成明治41年



展示品


山本作兵衛氏の記憶遺産の絵



記憶遺産の山本作兵衛さんの作品が展示されているので多くの見学者が見えていた
山本作兵衛さんは明治37年5月、13歳になったばかりの時に、山内炭坑のツルバシ鍛冶に
弟子入りしたのを皮切りに昭和30年1月、位登長尾炭坑の閉山まで、
明治・大正・昭和と3時代50数年にわたって炭坑一筋に働きました。
その後、夜警宿直員として弓削田長尾本事務所で昭和32年2月から39年1月まで勤務しました。
この宿直員の時に描き続けたのが今に残る炭坑記録画。  


Posted by 天山山系 at 07:13Comments(0)見学