2012年01月21日
台湾旅行3日目
3日目観光高雄市内 三鳳宮観光、民芸品店にてショッピング
台東、三仙台観光、北回帰線標塔を見て花蓮泊。
今日のバス走行距離(355km)バスも山岳地帯を行くので
バスもドライバーも現地のベテラン運転手と代わる、
花蓮に着き夜[OP]でアミ族踊り見に行く。
[車窓から見える景色]
うなぎの養殖をする池だろうかこの辺で多く見られる。

アヒルを育て大きくなったら北京ダックで
食べられるのだろうか?
下の写真の白いのはアヒルですよ

この辺では水田に田植えをしてあった
後で聞いたら米を三期作(年に3回)できるそうだ。

三仙台。その昔、3人の仙人が休んだという海中に
浮かぶ3つの小島からなる景勝地。橋が架かり、
満潮時にも歩いて島に渡れる。
海岸で綺麗な小石を20個ほど拾って持ち帰った。

サボテンに傷をつけ名前を彫ってある、
サボテン君痛かっただろう!

北回帰線


アミ族踊り、先住民アミ族の集落があり、
阿美文化村に伝統の踊りを見に行く。



台東、三仙台観光、北回帰線標塔を見て花蓮泊。
今日のバス走行距離(355km)バスも山岳地帯を行くので
バスもドライバーも現地のベテラン運転手と代わる、
花蓮に着き夜[OP]でアミ族踊り見に行く。
[車窓から見える景色]
うなぎの養殖をする池だろうかこの辺で多く見られる。

アヒルを育て大きくなったら北京ダックで
食べられるのだろうか?
下の写真の白いのはアヒルですよ

この辺では水田に田植えをしてあった
後で聞いたら米を三期作(年に3回)できるそうだ。

三仙台。その昔、3人の仙人が休んだという海中に
浮かぶ3つの小島からなる景勝地。橋が架かり、
満潮時にも歩いて島に渡れる。
海岸で綺麗な小石を20個ほど拾って持ち帰った。

サボテンに傷をつけ名前を彫ってある、
サボテン君痛かっただろう!

北回帰線


アミ族踊り、先住民アミ族の集落があり、
阿美文化村に伝統の踊りを見に行く。




Posted by 天山山系 at 03:32
│Comments(0)