2012年01月28日

思い出の写真、追画

前にブログに上げた松竹梅の経過写真、台湾で拾った
小石写真、シャカトウの実を割った写真、
故宮博物館の作品の写真を上げる。


松竹梅の梅が咲き始めました
思い出の写真、追画
松竹梅 1月30日 梅ほぼ満開
思い出の写真、追画
松竹梅 2月12日 梅満開
思い出の写真、追画思い出の写真、追画

台湾で拾った小石
思い出の写真、追画

シャカトウの果物割ったところ、種がある、
思い出の写真、追画
思い出の写真、追画

故宮博物館の写真
白菜の上にとまっている虫ですが、実はこの2匹は、
多産を象徴するキリギリスとイナゴが彫られています、
見学に行かれた時は見逃さないように。

翡翠白菜
思い出の写真、追画
翡翠の屏風思い出の写真、追画
象牙で作った塔
思い出の写真、追画
象牙で作った球、13層になっている
思い出の写真、追画
思い出の写真、追画



Posted by 天山山系 at 06:20 │Comments(2)
この記事へのコメント
シャカトウの果物の中は、パイナップルに似ていますよね。
味はどんな味でしたか?
翡翠の屏風、歴史を感じますね。
象牙で作った塔や球良く出来ていますね。
海外には、多分行く機会が無いと思いますので、目の保養になりますよ。
では、また。
Posted by クウーちゃんパパクウーちゃんパパ at 2012年01月28日 11:56
シャカトウの果物は熟れた味は
実はとろーりクリーミーで甘いです。
初めての食感です。
昔のシャカトウは種が多かったそうですが
今は改良して種が少なくなっているそうです。
Posted by 天山山系 at 2012年01月28日 14:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。