2012年10月20日
シャンシャン祭
明日ー第62回シャンシャン祭があります、見に来てください。


日時 10月21日(日) 9時~16時30分
場所 小城本町通り(歩行者天国)
9:30~
岡山神社 神輿神事(御神興)
小城中吹奏学部パレード・演奏(JR小城駅前~小城下町交差点折り返し~おぎ元気館)
10:00~11:30
御神興(岡山神社~本町通り~おぎ元気館)
11:00~12:30
各出演団体による出し物(おぎ元気館)
13:30~15:20
道行き踊り(JR小城駅前~おぎ元気館~小城下町交差点~おぎ元気館)
(注意) 全面通行止にして歩行者天国になります。
8:30~17:00(小城駅前~小城下町交差点)


日時 10月21日(日) 9時~16時30分
場所 小城本町通り(歩行者天国)
9:30~
岡山神社 神輿神事(御神興)
小城中吹奏学部パレード・演奏(JR小城駅前~小城下町交差点折り返し~おぎ元気館)
10:00~11:30
御神興(岡山神社~本町通り~おぎ元気館)
11:00~12:30
各出演団体による出し物(おぎ元気館)
13:30~15:20
道行き踊り(JR小城駅前~おぎ元気館~小城下町交差点~おぎ元気館)
(注意) 全面通行止にして歩行者天国になります。
8:30~17:00(小城駅前~小城下町交差点)
Posted by 天山山系 at 10:04
│Comments(1)
│小城みどころ
この記事へのコメント
シャンシャン祭りは、わたしが子供の頃からありました。
殿さん祭りは、その後に創設したものでしょう。かつては、この通りを夕方になると買物の客がたくさん往来していました。とても活気がありました。これは、小城だけのことではありません。日本中の町中に賑わいがありました。
こんなになった要因は、アメリカの圧力による「大店法」の制定により、郊外に大型スーパーができてからです。一長一短でしょうが、わたしにはかつての町の賑わいが懐かしいです。
殿さん祭りは、その後に創設したものでしょう。かつては、この通りを夕方になると買物の客がたくさん往来していました。とても活気がありました。これは、小城だけのことではありません。日本中の町中に賑わいがありました。
こんなになった要因は、アメリカの圧力による「大店法」の制定により、郊外に大型スーパーができてからです。一長一短でしょうが、わたしにはかつての町の賑わいが懐かしいです。
Posted by
桜田靖
at 2012年12月27日 19:25