2013年01月06日
柳井の白壁
正月に柳井に行き白壁通りを見に行く

柳井のしめ縄その所どころで形が違う

白壁の町なみを上げてみた




醤油蔵




柳井市、古市・金屋地区は、 約200mの町筋に、江戸時代の商家が立ち並び
「白壁の町並み」と言われています。
中世の町割がそのまま残り、妻入形式、本瓦葺、入母屋型の屋根、
白漆喰・土蔵作りの商家の家並が続いている、かつて岩国藩のお納戸としてさかえた。
正月でもあり静かな町なみであった

柳井のしめ縄その所どころで形が違う

白壁の町なみを上げてみた




醤油蔵




柳井市、古市・金屋地区は、 約200mの町筋に、江戸時代の商家が立ち並び
「白壁の町並み」と言われています。
中世の町割がそのまま残り、妻入形式、本瓦葺、入母屋型の屋根、
白漆喰・土蔵作りの商家の家並が続いている、かつて岩国藩のお納戸としてさかえた。
正月でもあり静かな町なみであった
Posted by 天山山系 at 07:40
│Comments(0)