2013年05月04日

黄城会総会&同窓会

小城高等学校の黄城会総会と同窓会が5月3日にあり
その風景写真を上げます、
黄城総会風景
黄城会総会&同窓会

黄城会総会&同窓会
総会風景
黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会

校内の風景 大楠と無垢の木
黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会

12回卒同窓会が高砂酒造であった
黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会

同窓会に先がけ江口病院の理事長の有意義な講話があった。
黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会黄城会総会&同窓会




Posted by 天山山系 at 09:41 │Comments(3)
この記事へのコメント
おかげさまで黄城会の様子がわかりました。ありがとうございます。今年は、連休が終わったら第二の故郷の別府に行きます。
連休の最中に動くのは、去年の秋の小城中の同窓会で懲りました。福岡便、佐賀便が終日満席で、熊本便か長崎便ならあるといわれて、熊本経由で小城に行きました。佐賀便は、ツアー客が乗るため旅行会社が買い占めていることがあります。
Posted by 小畠吉晴 at 2013年05月04日 15:15
コメント有り難う御座います
私も4月28日から5月1日東北旅行に行きましたが 弘前城、角館、の桜はまだつぼみでした、残念ー
Posted by 天山山系天山山系 at 2013年05月05日 06:27
桜の開花は年年に違い運が良くないと満開に遭えませんね。わたしも数年前の東北の桜ツアー、北上川でもう駄目でした。ただし、盛岡の有名な石割桜は見事な満開でした。弘前城はちらほら、角館は完全なつぼみの枝垂れ桜でした。連休中で大丈夫と思っていて残念です。夏の青森のねぶた、秋田の竿灯祭りも途中で土砂降りでひどい目に遭いました。年を変えて五所川原の「立ちねぶた」は天候に恵まれて勇壮で良かったです。というより汗まみれになりました。
Posted by 桜田靖 at 2013年05月11日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。