2014年04月24日

ナンジャモンジャ・つつじ

ナンジャモンジャの花を神崎の大圓寺に見に行く
丁度花は見ごろでした、大興善寺につつじを
見に行きましたが、まだ早く咲いていませんでした。

ナンジャモンジャ・つつじナンジャモンジャ・つつじナンジャモンジャ・つつじナンジャモンジャ・つつじ

ナンジャモンジャ・つつじナンジャモンジャ・つつじ

大興善寺の満開は5月始めか?








同じカテゴリー()の記事画像
サンパラソルジャイアント
シクラメン
みやき町・山田ひまわり園
江里山 棚田・彼岸花
柳川 ひまわり園
我が家の花達・アマリリス
同じカテゴリー()の記事
 サンパラソルジャイアント (2020-08-23 19:21)
 シクラメン (2019-11-16 17:44)
 みやき町・山田ひまわり園 (2019-11-07 07:52)
 江里山 棚田・彼岸花 (2019-09-21 13:21)
 柳川 ひまわり園 (2019-07-31 12:43)
 我が家の花達・アマリリス (2019-06-04 07:49)

Posted by 天山山系 at 20:21 │Comments(1)
この記事へのコメント
大興善寺のつつじはすごいです。黄城会総会の翌日同級生有志と見物しました。鳥栖にもなんじゃもんじゃの木があり、咲いていた記憶があります。もう何年も前のことですよ。
Posted by 桜田靖 at 2014年04月26日 13:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。