2016年10月21日

ウィメンズカレッジ受講

小城市地域婦人会より「心豊かに元気に生きよう~認知症予防」
と認知症予防の運動実技が有り行って来ました。

ウィメンズカレッジ受講

認知症の予防のために「何をしたらよいか」ではなく、
 どう刺激ある日常を送るかが重要との事だった、
食事ー野菜と魚を中心とした食事、腹八分目
昼寝ー(14時~15時の間)に30分以内の昼寝習慣でアルツハイマー
     の危険性が減る
運動ー周3回、30分程度の散歩するとアルツハイマー病には有効など
     いろいろの事を教えてもらった。

前に行った旅行をユーチューブに上げていますので見てやって下さい(下のアドレスをクリック)
https://www.youtube.com/watch?v=KqKN9hhfaJA


同じカテゴリー(講座)の記事画像
市民講座 変わる防災 災害に備えて
第4回小城町大人塾
佐賀大学海洋エネルギー研究センター
佐賀大学海洋エネルギー研究センター
第1回 歴史文化講座
地域で子育て
同じカテゴリー(講座)の記事
 市民講座 変わる防災 災害に備えて (2020-08-09 13:39)
 第4回小城町大人塾 (2019-10-27 09:33)
 佐賀大学海洋エネルギー研究センター (2018-07-17 20:16)
 佐賀大学海洋エネルギー研究センター (2018-07-16 20:26)
 第1回 歴史文化講座 (2018-06-25 17:17)
 地域で子育て (2018-02-21 11:57)

Posted by 天山山系 at 15:44 │講座