2014年11月17日
九年庵の紅葉
九年庵・国の名勝指定(平成7年) 佐賀の大実業家、
伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた。
庭園は広く、見事な紅葉と庭一面に広がるコケはまるでじゅうたんを
敷き詰めたかのように錯覚してしまいます。








仁比山神社の紅葉




九年庵、横の仁比山神社も紅葉、見ごたえがありますよー 是非行って見て下さい。
伊丹弥太郎が明治25年に造った別荘と明治33年から9年の歳月をかけて築いた。
庭園は広く、見事な紅葉と庭一面に広がるコケはまるでじゅうたんを
敷き詰めたかのように錯覚してしまいます。








仁比山神社の紅葉




九年庵、横の仁比山神社も紅葉、見ごたえがありますよー 是非行って見て下さい。
Posted by 天山山系 at 06:38
│Comments(2)
│イベント
この記事へのコメント
いや、見事な紅葉ですね。九年庵って、すごいですね。紅葉と言えば、青森十和田、日光、京都のお寺と相場が決まっていますが、とにかくこの紅葉を知らないのはもったいないです。
Posted by
桜田靖
at 2014年11月18日 11:37
九年庵もここ数年前から観光バスが
多く来るようになりました、しかし
京都などの紅葉の名所にはかないません、
九年庵の見学は春と秋の2回見学できます
秋は11月15日~11月23日までです、
私は毎年行っていますが、今年は綺麗でした。
多く来るようになりました、しかし
京都などの紅葉の名所にはかないません、
九年庵の見学は春と秋の2回見学できます
秋は11月15日~11月23日までです、
私は毎年行っていますが、今年は綺麗でした。
Posted by
天山山系
at 2014年11月20日 04:28
