2015年01月05日

四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 

,第34番-種間寺 
四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 
唐から帰った弘法大師が唐からもち帰った種子の
米、麦、あわ、きび、豆またはひえの五穀を境内に蒔いたことから、
種間寺と名付けたといわれる

第35番-清滝寺
四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 四国八十八ヶ所巡礼 ,第34番 ・第35番札所 
清滝寺の名は、弘法大師が杖で地面をつくと、
清水がわき出て滝となったという伝説に由来する。
青龍寺は海抜 400 m の清瀧山の中腹にあり、
そこに至る道は狭く車は要注意。
 境内からの眺望がよい。















同じカテゴリー(参拝)の記事画像
2020年 初詣 三社巡り
祐徳稲荷神社参拝
三社詣(三社参り)
四国八十八ヶ所巡礼  42番。43番札所
四国八十八ヶ所巡礼  40番。41番札所
四国八十八ヶ所巡礼  38番。39番札所
同じカテゴリー(参拝)の記事
 2020年 初詣 三社巡り (2020-01-03 15:02)
 祐徳稲荷神社参拝 (2019-01-12 20:45)
 三社詣(三社参り) (2018-01-03 09:19)
 四国八十八ヶ所巡礼  42番。43番札所 (2015-11-14 08:36)
 四国八十八ヶ所巡礼  40番。41番札所 (2015-11-09 09:34)
 四国八十八ヶ所巡礼  38番。39番札所 (2015-11-08 08:19)

Posted by 天山山系 at 07:00 │参拝