2016年06月13日
四国巡礼第66番・第67番・第68・69番札所
これより香川県。第66番(雲辺寺)・第67番(大興寺)・第68・69番(神恵院・観音寺)
第66番(雲辺寺)はロープウェイーで行く
本堂





四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で、
「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされた。現在は、
麓からロープウエーで山頂駅まで登ることができる。
第67番(大興寺)





六十八番・神恵院も六十九番・観音寺も 琴弾公園内の琴弾山の中腹にあります。
2つの札所が同じ境内に存在する、とても珍しい霊場です
仁王門には神恵院・・観音寺と書いてある

第68(神恵院)




69番(観音寺)-





第66番(雲辺寺)はロープウェイーで行く

本堂





四国霊場のうち最も高い標高911メートル、四国山脈の山頂近くにある霊場で、
「遍路ころがし」と呼ばれる難所とされた。現在は、
麓からロープウエーで山頂駅まで登ることができる。
第67番(大興寺)





六十八番・神恵院も六十九番・観音寺も 琴弾公園内の琴弾山の中腹にあります。
2つの札所が同じ境内に存在する、とても珍しい霊場です
仁王門には神恵院・・観音寺と書いてある

第68(神恵院)




69番(観音寺)-





Posted by 天山山系 at 10:30
│御朱印